ライフスタイルのこと
こんばんは、移住嫁子です。 ラジオ感覚でも聴けるYouTubeチャンネルシリーズ第2弾。 ▼第1弾はコチラ datusara-nouka-yomeko.hatenablog.com 今回はシンプリスト・ミニマリスト系YouTuber10選をご紹介したいと思います。 ※登録者数や情報は当記事執筆時点の…
こんばんは、移住嫁子です。 明日からしばらく帰省します。 datusara-nouka-yomeko.hatenablog.com 今日準備をしたのですが、先月の捨て活でキャリーバッグをリサイクルショップに売ったので、リュック1つに荷物をまとめることにしました。 datusara-nouka-…
こんばんは、移住嫁子です。 みなさんプレッパーという言葉をご存知ですか? 私は昨日知ったんですけど、ちょっと面白かったのでご紹介。 プレッパー(Prepper)とは、自然災害や経済恐慌などで発生するカタストロフィに対処するため、生存術や物資の備蓄、…
こんばんは、移住嫁子です。 ここ数日、カスタマイズに精を出しておりました。 「ブログ開設してすぐやっときゃよかった…」と後悔しております。 全部が全部ではないですが、最初でやっとかないと後から手直しが必要になるものがあるので心底めんどくさい。 …
こんばんは、移住嫁子です。 再来週に急遽帰省することになりました。 さて、帰省するにあたって困った事が。 それは「実家に泊まれない」という事です。 実家は狭いのにとにかく物・物・物。 物が所狭しと溢れてます。 父も母も溜めこむタイプ。 汚いゴミは…
▼先月の捨て活はコチラ こんばんは、移住嫁子です。 さて12月の捨て活です。 今回は本棚や文房具入れを中心にやりました。 こういう所って、細々したやつが溜まりやすいんだよな。 1.捨てた物、売った物 2.ブックオフでの買取金額 1.捨てた物、売った物 …
こんばんは、移住嫁子です。 先日「捨ててよかった物・手放してよかった物10選」についての記事を書きました。 今日は逆に「今年買ってよかった物5選」を書いてみようと思います。 1.サンホワイトP-1 2.照明 3.青森 ひば油 4.山崎実業ゴミ袋ホルダー「LU…
こんばんは、移住嫁子です。 2021年も残すところあと1か月半ですね。 我が家は夫が脱サラし家族で移住するという大きな転機の年でした。 移住のために購入した中古物件は、前の家主さんが家具・家電その他荷物等をほぼそのまま置いていったんですね。 「使っ…
こんばんは、移住嫁子です。 我が家には炊飯器がないので、ティファールの小さな鍋でご飯を炊いています。 ただこの鍋、4合までしか炊けなくて不便なんですよね(;^_^A そこで今回は、土鍋でご飯を炊いてみることにしました。土鍋でご飯炊くと美味しいって聞…
こんばんは、移住嫁子です。 先日、私がミニマリストを目指すきっかけになったやまぐちせいこさんのサードチャンネルでこんな動画がアップされていました。 www.youtube.com なんだかな、という感じです。 やまぐちさんの発信の仕方を見ていても「ミニマリス…
こんばんは、移住嫁子です。 今月から毎月1回、捨て活をしてブログでも記録していきたいと思います。 datusara-nouka-yomeko.hatenablog.com 1.捨てた物、売った物 2.リサイクルショップでの買取金額 1.捨てた物、売った物 今回の捨て活では 明らかにいら…
こんばんは、移住嫁子です。 移住を機にミニマリストに憧れるようになり、YouTubeでたくさんのミニマリストさんの動画を見るようになりました。 一口に「ミニマリスト」といっても皆さん一人一人目的も価値観も違いますよね。 動画を見ていて、ミニマリスト…
こんばんは、移住嫁子です。 私は移住を機にミニマリストになりたいと思うようになりました。 1.ミニマリストに憧れたきっかけ 2.「物が多い」が分からない、気づけない人だった 3.子育てと片付け 4.ミニマル(最小限)な暮らしで節約ができる 5.このブ…