節約のこと
こんばんは、移住嫁子です。 ラジオ感覚でも聴けるYouTubeチャンネルシリーズ第2弾。 ▼第1弾はコチラ datusara-nouka-yomeko.hatenablog.com 今回はシンプリスト・ミニマリスト系YouTuber10選をご紹介したいと思います。 ※登録者数や情報は当記事執筆時点の…
こんばんは、移住嫁子です。 私は節約系YouTubeチャンネルをよく見ています。 1人で節約やってるとくじけそうになるので… ただ、音声が入っていない動画だと画面を見ないといけないので時間取られるんですよね… そこで今回は、ナレーション付きの動画も配信…
こんばんは、移住嫁子です。 夫が脱サラ新米農家となり、600万円ほどの貯金が移住・就農等で消えました。 チッ やさぐれるな。 収入も減り節約生活する我が家ですが、食費は月3万円/1人1万円お米・調味料込みで予算組んでます。 移住するちょっと前からこ…
こんばんは、移住嫁子です。 先日、息子からこんな要望が。 ぼく、ぷりんのあいすつくりたいんだ~ 突然なんだと思って詳しく話を聞いたら、プリンにアイス用の棒を刺して冷凍庫で冷やしたらアイスみたいになるらしい。 おぉ。映えそう。 mognavi.jp それを…
こんばんは、移住嫁子です。 農家の家計簿シリーズ第3回目です。 ▼先月はコチラ 1.嫁子夫農家スペック 自己所有農地 借地 2.11月の収入 11月の収入 取引先 振り返り 3.11月の支出(家計のみ) 税金¥245,600 食費¥28,254 保険・共済¥29,510 日用品¥23,…
こんばんは、移住嫁子です。 みなさんお買い物は好きですか? 私は買い物でお金が消えていくこと以外は大好きです\(^o^)/ 私はストレス解消のために買い物をする傾向が強く、この欲求をどう扱うか悩みました。 100均やプチプラアクセ・服など「安いしいい…
笑えねーよ。 移住嫁子です。 しばらくお休みしていた家計簿を節約のために先月から復活させました。 今月の今日時点までの家計簿。 半分以上税金w 一応、ふるさと納税を「税金」の項目に仕訳てるってのもあるんですけど。 税金の前払いみたいなもんなんで…
こんばんは、移住嫁子です。 今あるストックを使い切ったら手放そうと思っている物、それはクイックルワイパーのシートです。 掃除の度に6~7枚使うので、ちりつもで結構な出費になるのをどうにかしたかったんですよね。 ドライシート代わりにゴミは掃除機で…
こんばんは、移住嫁子です。 今日は農家の家計簿シリーズ第2回目です。 前回はこちら↓ datusara-nouka-yomeko.hatenablog.com 10月分の売上が出ましたので結果と振り返りを書いていきたいと思います。 1.嫁子夫農家スペック ・所有している土地 ・前月から…
こんばんは、移住嫁子です。 早いもので今年も2か月を切りましたね。お子さんがいるご家庭では「クリスマスプレゼントどうしよっかな~」とぼちぼち考え出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。 先日、息子とプレゼントの話をしていて「プレゼントって中…
こんばんは、移住嫁子です。 今日から新シリーズ「農家の家計簿」をスタートしていきたいと思います。 さて、脱サラして農業をやってみたい!という方の大きな関心事のひとつに実際、農家って稼げるの?ということがあるのではないでしょうか。 えぇえぇ分か…