こんばんは、移住嫁子です。
わが家は最近、雑穀米にしているのですが
神棚のお米とお塩を交換していてふと湧いた疑問。
神様って雑穀米食べるかな?
一瞬お供え用のお米に雑穀混ぜようかと思ったのですが、やっていいのか分からなかったので神様の気持ちを脳内シュミレーションしてみました。
コトッ…(←神棚にお供え物置く音)
<神様>
おーご飯の時間?
腹減った腹減った…ってどしたのこの米?
あーーーーなんか赤飯系?
ハイハイハイハイ。
あれ、玄米も入ってんじゃん。
あとはひえ・あわ・きび…
懐ッッッッッッッ
懐かしぃ~~~
現代人も食べるんだ?
昔の人間はよく食べてたけどへぇ~~~
嫁子原点回帰してるの?
(パクッ)
うま。
何か穀物レベル上がってない?
雑穀ってこんなだったっけ?
いけるいける~俺いけるわ~
バリエーション大切大切。
塩と白米と酒だけだかんな~お供え物。
たまに白米にふりかけかけてほしかったもん俺。
-シュミレーション終了-
いけるなコレ。
大丈夫な気がする…!!!!
でも昔は白米が高級品だったし、やはり神棚には白米じゃないと失礼なのだろうか。
いや現代では雑穀が健康食品的立ち位置になり贅沢品の部類に入るのではないだろうか。
▼私と神棚のお話
datusara-nouka-yomeko.hatenablog.com
▼わが家の雑穀米
▼ポチっと応援お願いします
▼ブログで紹介したのもまとめてます