こんばんは、移住嫁子です。
みなさま、明けましておめでとうございます。
拙いブログですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、年明け1発目からこんなブログどうなんと思いつつ書いてますが。
昨日、婦人科を受診したところ子宮筋腫でした。
子宮筋腫とは
子宮筋腫は珍しくない腫瘍です。小さなものも含めると、30歳以上の女性の20-30%にみられます。がん(悪性の腫瘍)ではありませんが、貧血や痛みなど様々な症状の原因となります。筋腫は卵巣から分泌される女性ホルモンによって大きくなります。閉経すると、逆に小さくなります。複数個できることが多く、数や大きさはさまざまです。大きさやできる場所によって症状が違ってきます。できる場所によって、子宮の内側(粘膜下筋腫)、子宮の筋肉の中(筋層内筋腫)、子宮の外側(漿膜下筋腫)に分けられます。
受診するきっかけ
私は以前、毎日氷を異常なほど食べていました。
お菓子を食べるのをやめたくて、でも口さみしいのが耐えられず氷を食べることにしたんです。
最初はそれほどでもなかったのですが段々と量が増えていき、冷凍庫の製氷機能が追い付かないほどの量を欲するようになりました。
以前たまたまSNSか何かでみかけた「氷食症」という言葉を思い出しました。
氷食ったところで
困ることないしまぁいっか。
って感じで放置していたのですが、
- 量が異常すぎる
- 冬になり寒くて震えながらでも氷を食べ続けないと気が済まない
上記2点のことがあり、さすがにおかしい…と思い病院へ行くことに。
内科を受診し、血液検査の結果
僕だったらぶっ倒れてるね
とお医者さんに言われる数値が叩き出されました。
Yes★鉄欠乏性貧血
いやまぁ、何年も前から疲れやすい・めまい・すぐ息があがる・フラフラする等たくさん症状は出てたんですが
私も体力落ちたもんだねぇ…
くらいに思って放置してました。
貧血だったのね。
鉄剤を服用して治療することになり、毎月1回は受診&血液検査しています。
貧血が少しずつ改善されてきたのもあってか、氷食症もだいぶ治りました。ただ、
婦人科系や消化器系の病気の可能性もあるから、ほかの病院も受診してね~
と言われたので、まずは産婦人科を受診することに。
というのも、最近月経がおかしいな?と思うことが増えていたんです。
私はわりと周期も安定していたし、量もまぁ多いほうだとは思うけど日常生活で困ることはそんなにありませんでした。が、
- 月に2回月経が来ることがあった
- 出血が大量すぎる(ショーツタイプの一番大きなナプキンが1時間持たない量)
よし、ヤバい気がする。
婦人科系は下半身すっぽんぽんで受診したりしなきゃいけないのが嫌で嫌で避けまくっていたのですが、さすがに観念して受診することにしました。
診断結果
受診の経緯や症状をお医者さんに説明。
子宮頸がんの検査も何年も(多分10年くらい)サボってたので、ついでにお願いする。
内診&エコー(?)で診察。
内診中、お股おっぴろげな私のカーテンの向こう側でお医者さんが一言
あ~~~
一番やっかいな所にあるな…
おぉおおぉ~~~~~い!!!!
サラッと気になること言ったよ今ッッッ!!!
ちょっと待ってッッ!!!!
心の準備ッ!!!
内診後、お医者さんの説明によると
- 子宮の内側ど真ん中に筋腫がある
- 大きさは6~7㎝くらい
- 妊娠しにくいのもこれが原因の可能性もあるかも
- 子供をのぞむなら手術したほうがいいかも
だいたいこんな感じでした。
小さな病院で手術はできないそうなので、手術するならほかの病院へ紹介状書きますとのことでした。
診断を受けての私の感想と治療方針
まぁそうっすよね。
という感想でした。
むしろ病気じゃなきゃなんなんだよくらいに思ってたので、はっきりしたのはよかったかなと。
子宮頸がんの検査結果は2週間後にしか出ないそうなので、何もないといいが。
帰宅後、夫に診断結果を話して手術しようと思うということを伝えました。
私には息子が1人いますが、もう1人子供を産むか産まないかずっと迷っていました。
- 経済面の不安(夫が脱サラ農家になったばかり)
- 子供を産むことによって自分の時間が減る
- 知らない土地で頼れる人がいない中で子育てできるか etc…
経済面の不安はまぁ何とかなるかな、と最近思い始めています。
夫が農地をどんどん拡大できている&販路もあるので、あと必要なのは時間かな。
まぁそれでも足りなければ、出産して私も働きに出ればいいし、なんならこの家売ってもいいし。
むしろ私は手放したい。
datusara-nouka-yomeko.hatenablog.com
2に関しては私の気持ち次第。
3に関してはまずやってみて、どうしてもキツいのであれば長期間里帰りするか母に来てもらうこともできはするのでクリアできるかな。
手術したところで、私も年齢が年齢なので子供を授かれるとは限りませんが、それはそれでいいかな。
神様にお任せしますわ。
これからまた進展があったら、ブログに記録していこうと思います。
ではまた!
▼ポチっと応援お願いします
▼ブログで紹介した商品もまとめてます